皆さんこんにちは。よねるそんです。

今週は朝日杯だああ!!!来週は有馬も控えてますし、浮かれ気味になってしまいますがここはしっかり引き締めて朝日杯を当てて万全の状態で有馬に向かいましょう!

さっそく最終結論に入りたいと思います。

舞台は京都1600m。先週の阪神JFと同じ舞台になります。コースの特徴は前記事に記載しましたのでご覧ください。

目次 [ close ]

出走馬

今回は全16頭。有力2歳牡馬はホープフルに行きそうだな…といった印象。

しかし重賞勝ち馬は3頭と決して寂しいメンバーというわけでもない。

今回も難解なレースになりそうだが、早速注目馬解説に入りたいと思う。

注目馬解説

まず1頭目はこの馬だ!タイセイカレント(想定8番人気)です。

この馬の推奨ポイントは2つ。前走内容と今回の完成度です!

まず、前走内容ですがサウジアラビアRC2着。今年のサウジは歴代2位の時計決着。

個人的にはかなりハイレベルな1戦だったと思っている。なんで勝ち馬の今回1番人気想定のアルテヴェローチェが本命じゃないんだ!と思う方もいると思いますが、タイセンカレントは大出遅れをかまし道中かなり最高峰を通過してました。アルテヴェローチェが通った直線は一番伸びが良かった馬場だと思っています。そんな中、内に突っ込んできて稍重で上がり最速なのはタイセイカレント。タイム差以上に私はタイセイカレントの方が恵まれない馬場を走っていたと思うんです。それでタイム差は0.1。今回ポジション同じくらいの場所につければ逆転も見込めると思います。

アルテヴェローチェが1番人気なのに対してこの馬は8番人気。これは無視できない!

今回大外に入ったが鞍上は矢作厩舎のエース坂井J。ゲート練習に加え、細いプールコースでゲート慣れさせてるとの事。スタートうまいジョッキーですし今回スタートうまく出て中段外目を付けれるんではないかと思います。万が一、出遅れても強烈な末脚があるのでじっくり足を貯めてくれると思います。

2つ目の完成度について。まずはフォトパドックをご覧ください。

よねるそん2歳戦で大事にしてるのは完成度なんです。早生まれの件も前記事で書きましたが、2歳戦にとって完成度が高いというのは必須条件なんです。

タイセイカレントはお父さんのモーリスにそっくりですね。父に似て1600m~2000mがベストなんじゃないでしょうか。古馬にも見劣らないいい馬体です。血管も見え仕上がり良好。走法からも直線の長い東京、京都はベストだと思います。

調教内容もかなりいいタイムですし、ここに向け状態は万全。

この馬を◎本命で行きたいと考えています。

2頭目はアルテヴェローチェ(想定1番人気)です。

先ほどタイセイカレントでも話しましたがサウジアラビアRC組の勝ち馬。ここは素直にこの馬を2番手評価。

前走は本命にし馬券も取らせてもらいましたが、タイセイカレントの方が期待値が高い為2番手ですがこの馬も相当強いと思っています。新馬の前から巷では騒がれ須貝厩舎の方でもこの馬の素質にはデビュー前から注目していたとの事。鞍上も武豊Jに戻りますしここの馬券内率はかなり高いと思っています。

サウジアラビアRC勝ち馬の朝日杯の馬券内率は100%と驚異の成績を収めています。それに見合う素晴らしい馬であることは認めざるを得ないレース内容でした。本来ならこの馬を本命にするとこですが前走よねるそん的にはタイセイカレントとの差はそれほどないと思ってますのでオッズ妙味からタイセイカレントを本命。

アルテヴェローチェを◯対抗評価とさせていただきます。

3頭目はトータルクラリティ(想定3番人気)です。

この馬は新潟2歳Sの勝ち馬。

総合力が高く前走も1度抜かれた所をもう1度差し返すと勝負根性も高く評価している1頭。

今回調教後馬体重+18kgとかなり成長してきている。調教の動きも抜群。

前走から間隔空いているがかなり馬体も大人びている。新潟2歳からの上積みが見込める。枠も10番枠と絶好枠。

総合力の高さと上積み、枠、レース展開から恵まれそうな点を評価して▲単穴にしたいと思います。

最終結論

◎16.タイセイカレント

◯8.アルテヴェローチェ

▲10.トータルクラリティ

△2.4.5.6.9.12.11.12

で行きたいと思う。

来週は有馬記念。楽しみすぎる…。指定席抽選は外れてしまったがなんとか入場券抽選は当たってほしい。

まずは今週バッチリ当てて来週に向けまた予想していきましょう。

ではよねるそんでした。